ブログ

八幡木中学校の教育活動

6組特別支援学級の活動

  せっかくの大会期間なのにあいにくの雨ですね。

  6組は、一昨日19日(水)と本日21日(金)の両日で5時間授業を行いました。

  水曜日は買い物実習で、サミットへ行き昼食(500円以内)を購入しました。

 店員の方に「ピッ」してもらい、支払いはセルフレジで。

 タッチパネル操作で、支払いは現金を選び→お金投入→お釣りとレシートは財布へ。

 結構大変な行程だと思います。

        

        

 

  本日は調理実習を行いました。品目は「餃子」です。材料を切り、ひき肉とまぜ、皮につつみ、焼く。

  時間はかかりましたが、一生懸命に実習を行いました。みんな美味しかったとの感想でした。

        

               

 

 

 

【サッカー部】 学校総合体育大会の結果

本日、学校総合体育大会1回戦が行われました。

📅6月17日(月)

⚽️川口市立南中学校

🆚川口市立十二月田中学校

前半0-1

後半1-0

合計1-1

pk6-7  負け⚫︎

平日でしたが、たくさんの応援ありがとうございました。また、審判団や十二月田中の関係者の方々もありがとうございました。今後もサッカー部をよろしくお願い致します。

コンクールに向けて練習

今週の水曜日に南部支部研究発表会に出場し、今日はパーカッションと金管の講師の先生のレッスンです。1日1日を大切に練習していきます。応援よろしくお願いします。

【2学年】 教育実習生の研究授業

本日、2学年に入っている教育実習生の研究授業を行いました。理科の授業で、光合成で二酸化炭素が使われるかを調べる授業でした。生徒たちは、3週間ともに勉強してきた実習生の授業を真剣に受け、学習に取り組んでいる様子でした。

【2学年】 水上自然教室に向けて

本日、水上自然教室実行委員会が発足されました。10月の自然教室ですが、学年主任より「もう始まっている」という言葉をもらい、改めて自覚が出てきた様子です。今後も実行委員会の様子を中心に、自然教室へ向けた取り組みをお伝えしていきます。

6組特別支援学級の活動

 みなさんこんにちは。6組特別支援学級です。今年度初の投稿になります。

 今年度、6組は1年生2名を迎え、2年と合わせ10名で活動をしています。

 今年度も、よろしくお願いします。

 今回は生徒の活動作品(刺繍と彩色)をご紹介します。