新着情報
本日、高円宮杯川口市Bリーグ第3戦が行われました。 📅4月29日(月) 🆚川口市立安行東中学校・川口市立榛松中学校合同 前半0-0 後半1-0 合計1-0  ◯   本日も一昨日同様にチーム全員で戦うことができました。貴重な勝ち点3を取ることができました。たくさんの応援ありがとうございました。
本日、高円宮杯川口市Bリーグ第2戦が行われました。 📅4月27日(土) 🆚川口市立芝東中学校 前半0-0 後半2-2 合計2-2  △   本日は、チーム全員で戦うことができ、次に繋がる勝ち点1を取ることができました。
ブログ
04/26 17:38
6組の家庭科の様子です。今回は、洗濯のマークについて学習しました。自分で、教科書を見て、マークを移して覚えました。
2学年も授業が始まって2週間が経とうとしています。少しは慣れてきたようです。今回は、技術の第1回授業の様子です。今年は、どんなものを製作するのか楽しみにしているようです。 体育の授業では、集団行動をしています。  
本日、高円宮杯川口市Bリーグの初戦が行われました。 📅4月20日(土) 🆚川口市立南中学校 前半0-1 後半1-1 合計1-2  ⚫︎   初戦は、惜しくも負けてしまいましたが、残りの試合へ準備したいと思います。
本日6hに道徳を行いました。第1回道徳のため、全クラス共通のオリエンテーションを行いました。昨年同様に道徳授業の心構えや話し合いの仕方などを復習しました。
本日6hに上級学校についての学習をしました。昨年度の職業講演会を振り返り、職業面から進路面へ繋げて考えることができました。
今週から各教科の授業が開始しました!最初はどの教科もオリエンテーションを行い、授業の進め方や必要な物の確認等を行いました。また、今年度よりシラバスの配布はなく、タブレット上での確認となります。お子様のタブレットに格納しておりますのでお時間ある際にご確認ください。   ↓社会の授業の様子 ↓英語の授業で、先生とコミュニケーションをとっている様子 ↓図書室で国語の授業を受けている様子 ↓音楽室で音楽の授業を受けている様子 ↓タブレットでシラバスの確認をしている様子
12日(金)に年度当初授業参観と保護者会が行われました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。ご多用のため欠席された方はお子様通じて資料を配布しておりますのでご確認ください。 授業参観では、ライフスキル授業を行いました。内容は、自己紹介型の共通点探しゲームをしました。新しいクラスで男女関係なく、仲の良さも関係なく全員で交流して共通点を探しました! 生徒の感想からは、「意外と共通点がある人がいた!」や「いろんな人と話すきっかけになった」などがありました。
ブログ
04/10 19:01
本日5hに避難訓練を行いました。前日の雨天の影響で急遽体育館への避難に変更になりましたが、臨機応変に対応するこtができました。また、校長先生からも自分の命を自分でまもることについて講話がありました。
ブログ
04/08 23:50
本日、第53回入学式が行われました。55期保護者の皆様、お子様のご入学誠におめでとうございます。
ブログ
04/08 23:45
本日、新しい2、3年生は新しいクラスが発表されました。そのご、始業式に臨みました。始業式では、新しく来られた先生方の紹介や新しく着任した岸田校長の講話を聞きました。 始業式後は、入学式準備を行いました。心を込めて準備ができました!
ブログ
04/05 16:28
本日、午後からサッカー部・野球部・男女バスケットボール部などの生徒が入学式準備のために手伝ってくれました。全員協力してくれてわずか40分で終わりました!さすが先輩!
本日、52期生の卒業証書授与式が行われました。52期生の皆さん、おめでとうございます。これからも、八幡木中学校で学んだことを生かして頑張ってください。
ブログ
03/12 20:58
本日、卒業式予行を全学年で行いました。3年生はいよいよ卒業です。1年生は、卒業式に参加しないので、3年生と最後の時間を過ごしました。
家庭科の時間では、郷土料理について自分で地域を選択し、自ら調べ、パワーポイントを用いてスライド作成を行なっています。一生懸命調べて、他の人へ発表できるように作っています。郷土料理についてもタブレットについても学べるので一石二鳥です。春休みには、自分で調べた郷土料理を作ってほしいと思います。   実際に作ったスライド↓↓↓ スライド作成している様子↓↓↓ 中には一度まとめて要約したものをスライドに使っている生徒もいました↓↓↓  
ブログ
03/08 15:00
朝は、雪が心配されましたが次第に天気にも恵まれて無事に校外学習を行うことができました。保護者の皆様、これまでご理解ご協力ありがとうございました。
本日事前指導を行いました。 保護者の皆様、明日は7:30に天候の判定を行います。その後、メール・HPにてお知らせいたします。
本日6時間目に校外学習に向けたクイズ大会を行いました。内容は、目的や目標、緊急時の行動についてでした。みんなしおりをよく読み込んで答えを出していました!
ブログ
02/28 15:40
本日、三年生を送る会を行いました。もうすぐ卒業を迎える3年生のために、時間のない中で1・2年生は全力で準備をしました!思いはきっと届いたはずです!
ブログ
02/21 10:15
本日と明日の2日間で学年末考査を行います。本日は1日目で、1h技術2h音楽3h英語4h国語が行われます!1年生で最後の定期考査になります。最後まで頑張って欲しいです。
2年生の家庭科では、中学生の1日分の献立を立てることを目標に学習しています!タブレットを用いてまずは1食分をしっかり考えている様子です。悩んで、相談して、真剣に取り組むことができました。 プリント・教科書・タブレット・友達の意見・・・活用できるものを自分なりに取り入れています! 食べ物の重さを調べています!実際に調べてみると毎日の献立を立てることの難しさがわかったみたいです! 立てた献立を一生懸命書いています!
いよいよ、三送会まで残りわずかとなりました。3年生の先輩が感動できるように一生懸命合唱練習に励んでいる様子です。
魚の調理として、鯖の味噌煮と出汁をとって基本の味噌汁を作りました。今回は、盛り付け方もしっかり考えて行うことができました!今回の実習を終えて計3回の実習を無事に終えることができました。この経験を生かして、今後もよりよい食生活を送ってほしいです。 完成した鯖の味噌煮!うまくできました! 完成した味噌汁!美味しそう!! 鯖に塩を振って、浸透圧で水分を出して身を引き締め、臭みを取っています! 3回目の実習ともなれば、切り方もバッチリ! 味噌汁の出汁は昆布と鰹節の2種類!いい匂いでした!  頑張って味噌を溶かしています! 味噌汁の具材は、油揚げと大根でした! 
本日の放課後、全校集会を行いました。今回は、SNS勉強会の第3回目で、インスタグラム等のダイレクトメッセージや質問箱の使い方について考えました。その後、表彰も行いました。
1年生の体育では、現在男子が外でハンドボール、女子が体育館で柔道を行っています。ハンドボールでは、元気よく、楽しそうにゲームを行っていました!
1年生の三送会に向けての取り組みが本格的になってきました! 実行委員からの熱いメッセージ 部活動ごとに考えている様子
家庭科の時間で、肉を用いた調理実習を行いました。今年は、餃子作りに挑戦しました。楽しそうに包んでいました! 餃子を焼く時の様子 包み終わった餃子 一生懸命肉を混ぜている様子 餃子の皮にあんを包んでいる様子 餃子の具材のニラをみじん切りしている様子 スープに卵を入れている様子 出来上がったスープ
社会の授業で小テストをしている様子です。一生懸命覚えて、勉強の成果を出しています。
ブログ
01/19 10:51
3年生の廊下に神社に見立てた掲示物が貼られました。いよいよ入試間近です。頑張れ!!
本日5時間目の時間に、三送会実行委員による三送会オリエンテーションを行いました。自分たちでpわーポイントを作成し、自分たちで進めました。ここからどのようなものが出来上がるのか今から楽しみです。
三送会に向けて、実行委員を中心に動き出しました。今日は、オリエンテーションで使うパワーポイントを作成しています。今後も三送会に向けての様子を発信していきます!
本日、鴻巣市文化センターで『第16回埼玉吹奏楽コンクール 新人戦』が行われました。3年生が仮引退し、2年1年の初めてのコンクールで銅賞を受賞することができました。短い期間での練習でしたが、生徒一人一人、大きな成長がみられた演奏でした。応援の程ありがとうございました! 次は3月28日(木)に行われる定期演奏会に向けて頑張ります。これからも、八幡木中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。
ブログ
01/10 19:27
本日、5時間目の時間に学年全体で書き初めを行いました。集中して取り組むことができました。
ブログ
01/09 17:12
本日、3学期始業式を行いました。生徒の皆さん、3学期も頑張りましょう!
ブログ
2023/12/22
本日、2学期終業式を行いました。その後、全校集会を行い、表彰や生徒指導担当からの講話がありました。冬休みは17日ありますが、心と体を休めて、また3学期に元気な姿でお会いしましょう!
ブログ
2023/12/12
本日、中居小・南鳩ヶ谷小・八幡木中の3校合同で八幡木中学校体育館にて地域学校保健委員会が行われました。各学校の保健委員の児童生徒と教職員、講師の先生に来て頂き開催できました。また、PTAの方々のご協力ありがとうございました。内容はICTとの付き合い方についてでした。児童生徒が共に考え、今後の生活に活かせるような内容でした。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}